- けいさく
- I
けいさく【繋索】(1)物をつなぎ留める綱。(2)つなぎ留めること。IIけいさく【計策】計略。 はかりごと。IIIけいさく【警策】〔「策」はむちの意〕(1)馬を走らせるためのむち。(2)注意・自覚を促すこと。(3)文章全体を生き生きさせる重要な句。 きょうざく。(4)〔仏〕 禅宗で, 座禅中の僧の眠気や気のゆるみを戒めるためなどに用いる棒。 長さ四尺二寸(1.3メートル)ほどで先が板状。 きょうさく。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.